Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1269件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 84 85 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 Sは10%到達すると思われる。 Aは35%到達すると思われる。 Bは90%到達されるとおもわれる。 kobews6 283
参考書作りで学ぶ無機物質 高校 理科 SKYMメソッド 無機の単元の参考書を生徒に作らせることで主体的・対話的で深い学びと情報活用能力の育成を目指す。 教職員支援機構18 478
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 S=7% A=7〜25% B=25〜85% C=85〜100% kobews8 297
植物の成長と水の関わり 6年生 理科 S=10% A=80% B=7% C=3%個別の支援の必要な児童 kobews8 403
Daily Scene4 ウェブサイト 中学校 外国語 Rubric project ALT(アンジェロ先生)の家族に学校紹介をしよう! 学校紹介を動画で(→ALTの家族に見てもらう) 広瀬中18 362
化学反応と熱 高校 理科 Mgの燃焼は激しく、直接燃焼熱を計測することは困難である。直接燃焼熱を測定せず、ヘスの法則を活用して求めることはできないのか考える。 教職員支援機構20 174
よりよいエネルギー利用を考える 中学校 理科 M:町にとってのよりよいエネルギー利用の在り方を考える。 成:プレゼンテーション資料を用いて,自分たちの考えを地域に発信することができる。 鳥取県センター 204
Vacation Destination Speech Presentation 高校 外国語 Let's recommend a vacation destination in English while using a PowerPoint slideshow! 更新講習17 447
Unit 3 Fair Trade Event  中学校 外国語 Let's choose fair trade products! フェアトレードについて学んだことを全校に伝え、身の回りにあるフェアトレード商品を紹介し、最終的にはフェアトレードマップを作成。私たちが世界の働く子供たちにできるサポートを考えていきましょう。 岡山県センター18 286
電気と私たちのくらし 6年生 理科 ID1017の評価を参考にしました。 教職員支援機構19 278
電気と私たちのくらし 6年生 理科 ID:1131を参考にしました。 情報教育論20 137
目指せ側転マスター 6年生 保健・体育 ICT機器を活用し、自分の動きの分析を行うことや、youtube等の動画と比較を行うことでコツ、ポイントを把握し、言語化、視覚化して発表する。、 教育と情報19 298
わたしたちの県 4年生 社会 ICTを活用してわが県の地形や土地利用を調べて、これらと産業を関連させてわが県ではなぜこの産業が盛んなのかを知り、クラスの人に伝える。県によって複数の産業が発達していると考えられるので、班ごとに農業・漁業・工業などある分野に絞って調べてもらう。このプロジェクト内で2つの資料を見比べるという場面が出てくると考えられるので、適切な資料を関連付けて考えるという力が身につくと予想される。またクラス内で発表し合うことで、自分たちの班では調べていなかった内容も知ることができ、このプロジェクトで学んだことを将来高校生・大学生・社会人になって他県の人と会う機会があったらわが県の良さを伝えることができると考えられる。 教育と情報17 372
好きなものを伝えよう 5年生 外国語 Hi,friends!①Lesson4でDo you like dogs?Yes, I do./No,I don't.という表現を用いて友達とインタビューゲームをするときのルーブリック評価を考えました。 taki 452
合同な図形 5年生 算数・数学 A評価の設定が難しかったです ryo 318
前 1 2 Page Gap 70 71 72 73 74 75 76 77 78 Page Gap 84 85 次
前に戻る
《検索ページに戻る》