Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1269件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 84 85 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
1年生に学校を紹介しよう 2年生 生活 anne1010 330
1年生に学校を紹介しよう 1年生 国語 1年生に対して年上の立場から学校の様子を伝えるとともに、自分も知らなかったことに気づき、学校での過ごし方を振り返って表現する。教室や各種施設の使い方や、学校の決まりごとなどを、1年生にも分かりやすいような言葉による説明や実演を通して伝えることができるようにする。 教育と情報19 212
2025年の自分の仕事について考えよう 高校 情報 2025年に自分が就いている職業について考えよう。 社会がどのように発展しているか想像し、自分の仕事にどのようにITが使われているを考え、その内容をプレゼンテーションする。 1903国際文化フォーラム 236
21世紀の地球的課題と地域世界 高校 社会 17のSDGsをどの順番(優先順位)で達成に向けて取り組むべきかを思考・判断し、生徒の住む地域(都道府県や市町村)で活動する際に何ができるかを考察、表現する。 地方議員への提案プレゼンテーション! メディア研修18 349
5年 保健 けがの予防 安全マップ 5年生 保健・体育 安全マップをつくり,全校に発信する。 ジョーカーの会18 404
8 セキュリティ 高校 情報 安全で安心な情報社会を実現するための方策 動画、プレゼンテーション メディア研修18 333
AI裁判の導入案 中学校 社会 裁判にAIをどのように導入することが望ましいか考え、自分の考えをプレゼンテーションでクラスメートに表現する。 教職員支援機構20 154
Beyond Words 高校 外国語 ミッション: 非言語コミュニケーションの種類をALTに伝え、文化によるコミュニケーションの違いを知る。 成果物: プレゼンテーションで非言語コミュニケーション紹介 更新講習18 375
Bonsai Goes Global 高校 外国語 世界に誇るべき気仙沼の誇り"○○○ in Kesennuma" を世界に発信! グローバル化する社会の中、ローカルにも目を向け、気仙沼という地をアピールします。 SGH関連の発表会で英語で発表します。 プレゼン(パワーポイントを用いて、世界に誇る素晴らしさを表現します) 更新講習18 351
Chapter1 Project 日本の伝統文化を紹介しよう 中学校 外国語 ALTにより日本に興味を持ってもらうために、日本の魅力を発信するプロジェクトです。最終的には各クラス版日本の伝統文化を紹介する雑誌を作成します。 国際文化フォーラム1703 570
Chapter1 Project 日本の伝統文化を紹介しよう 中学校 外国語 ALTにより日本に興味を持ってもらうために、日本の魅力を発信するプロジェクトです。最終的には各クラス版日本の伝統文化を紹介する雑誌を作成します。 高松市センター19 243
Daily Scene4 ウェブサイト 中学校 外国語 Rubric project ALT(アンジェロ先生)の家族に学校紹介をしよう! 学校紹介を動画で(→ALTの家族に見てもらう) 広瀬中18 350
Daily Scene5 道案内 中学校 外国語 駅から周辺のおすすめスポットまでの案内DVDを作る。 広瀬中18 329
Dairy Stage4 ウェブサイト 中学校 外国語 新しく来たALTの先生に中能登のオススメスポットを教えてあげよう! レポート(地図などで示しながら英語で説明する) 石川県センター18 308
Eco-tour on Yakushima 1年生 外国語 世界遺産である「Yakushima」のすばらしさを外国人に知ってもらうため、リーフレットを作ろう。 「Yakushima」の自然・生態系をリーフレットを通して伝える。 更新講習18 289
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Page Gap 84 85 次
前に戻る
《検索ページに戻る》