Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1109件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Page Gap 73 74 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
中和滴定 高校 理科 食酢に含まれる酢酸の濃度を中和滴定で求める。 ラベルに記載されている酸度と比較し,差が大きい場合,その理由について考察する。 更新講習19 92
資料の活用 中学校 算数・数学 みんなが住んでいる街に駅をつくってもらえるように市にレポートを提出しよう。 レポートにまとめて市に提出する。 更新講習19 55
日本の諸地域 東北地方 中学校 社会 東京オリンピック・パラリンピックで日本に来た外国の方々向けに、東北地方をPRするパンフレットを作ります。 更新講習19 62
三角比(ボウリングを計算する) 高校 算数・数学 ミッション:ボウリングでストライクを取れるようになる。 成果物:実験動画・ポスター 更新講習19 72
まちたんけん 2年生 生活 自分の住んでいる町を実際に歩き,写真やインタビューを通してどんな人がどんな仕事をしているのかを知り,新聞で発表する。 更新講習19 67
資料の活用 中学校 算数・数学 ディズニーランドで効率よくまわる方法を提案しよう 修学旅行に行く先輩や同級生へポスターで伝えよう 更新講習19 58
データの分析 高校 算数・数学 「データの分析」におけるデータの関連性について理解を深める授業を想定。台風の通過時における気圧変化と風速および降雨量の変化や関係を気象庁の過去のデータを用いてわかりやすく伝えるための【編集】過程のルーブリックを考えてみた。 更新講習19 61
観光振興とまちづくりの関係 高校 専門科目 松島(宮城県)のアウトバウンドをしよう。~観光客を増加させて売り上げUP~ ①観光PR動画②観光PRパンフレット作製 更新講習19 71
テレビの視聴率について考えよう 高校 算数・数学 テレビの視聴率は本当に正確なのか考えてみよう。 更新講習19 69
望ましい情報社会の構築 高校 情報 情報システムで私たちの生活がどう変わるか未来を予測するプレゼンしよう。(ドラえもん計画) 更新講習19 59
生態系調査を含めた松島産カキの広報活動 高校 理科 生態系におけるカキの役割を考察するとともに、松島産カキのアピールCMを作成する 更新講習19 59
さまざまな生物の観察 中学校 理科 仙台市では来年4月から「人と猫との共生に関する」条例が施行される。飼い主がいない猫で困っている人の現状とその改善策を調べてポスターで紹介しよう。 更新講習19 64
みんなに優しい街つくり 4年生 社会 ゴミの処理等を元にみんなに優しい街づくりについて考えます。リーフレットにまとめていこうと思います。 更新講習19 68
Japan's Secret Health Food 高校 外国語 地元栗原市の特産物の魅力を健康への効果・効能をふまえて、ALTの先生にリーフレットを使って、説明しよう。 更新講習19 70
部活動を後輩へ伝えよう 高校 情報 ミッション:自分の部活動をクラスメイト,これから入学する後輩へ向けて紹介する。  成果物:HTML言語を使い,自作のホームページを製作する。 更新講習19 58
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Page Gap 73 74 次
前に戻る
《検索ページに戻る》