Rubric Bank

このサイトでは、学びの質的な評価基準「ルーブリック」を作成・蓄積・共有できます。
どなたでも検索・閲覧できますが、新規に作成したい方は、「お問い合わせ」までご連絡ください。

ヘルプ・お問い合わせ

ユーザー名:
パスワード:


ルーブリック一覧


全1269件


【コメントがあるものを上部へ】 【評価基準が3行以上あるものを上部へ】

前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Page Gap 84 85 次
タイトル 学年 教科 コメント ニックネーム 閲覧数
地域の方言を調べよう 4年生 国語 ミッション:地元の方言はどのようなものがあるかを知る 成果物:様々な地方の方言を知り、自分の地域の方言との違いを知る 教育と情報20 109
病気に負けない強いからだ 6年生 保健・体育 ミッション:感染症に負けないような習慣を考えよう 成果物:感染症に負けないルーティーンをポスターにまとめる 教育と情報20 229
ビブリオバトルをしよう 5年生 国語 ミッション:ビブリオバトルをしよう 成果物:おすすめの本の紹介カードを作り、発表しあう。 教育と情報20 184
行ってみたい国を紹介しましょう 6年生 外国語 広瀬中18 88
電気と私たちのくらし 6年生 理科 ID:1131を参考にしました。 情報教育論20 172
健康なくらしとまちづくり 4年生 社会 ミッション:まちの問題を知り、よりよくする方法を考えその地域に発信し、現在よりもごみを減らそう。 成果物:シンプルで伝わりやすいポスターの作成。 情報教育論20 141
はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人 3年生 社会 ミッション:スーパーマーケットの工夫をポスターにまとめて、校内で発表する。 成果物:スーパーマーケットの工夫をまとめたポスター 情報教育論20 239
平等権の保障 高校 社会 ミッション:富士見 Diversity Weekを開催しよう! 成果物:マイノリティをめぐる社会課題を明らかにするコトバカードの展示 探究本 459
物質量と化学反応式 高校 理科 ミッション:二酸化炭素排出量を40%削減した生活を定量的に提案しよう 成果物: 卒業後の生活を想定してまとめたプレゼンテーション 探究本 313
エネルギー変換の技術 中学校 技術 ミッション:消費者が乗りたいと思う電気自動車を開発しよう 成果物:「TECH未来」を活用した電気自動車を開発する。開発した電気自動車のCMを制作し発表する。 探究本 175
地球社会と私たち「さまざまな国際問題」 中学校 社会 ミッション:同級生や後輩に国際問題の解決策について伝えよう 成果物:国際問題の解決方法やその手順を伝えるプレゼンテーション 探究本 369
資料の活用(データの活用) 中学校 算数・数学 ミッション: 夏の暑さについて,地元の気温データを用いて分析し,調べてみよう。 成果物:月の最高気温の傾向を読み取るために,必要なデータから作成された度数分布表やヒストグラム,度数分布多角形をまとめたレポート   探究本 355
電気のはたらき 4年生 理科 ミッション:目的地まで速く自動でたどりつくモーターカーを作ろう。 成果物:電池2個が直列つなぎで,目的地で止まるプログラミングのされたマイコンボードを接続した回路のモーターカー(プロトタイプ) ・モーターカーについてプレゼンテーション発表(授業支援ソフトを活用) 探究本 207
けがの防止 5年生 保健・体育 ミッション:みんなのけがを減らそう! 成果物:けがの防止を啓発するためのプレゼンテーションや動画、ポスターなど 探究本 211
マット運動 6年生 保健・体育 いろいろな技を組み合わせた連続技の動画をつくる。 教職員支援機構20 340
前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Page Gap 84 85 次
前に戻る
《検索ページに戻る》